LINE予約 WEB予約

2024.04.05

花粉症の症状が引き起こされるメカニズム

    花粉症に限らずですが
    「アレルギー」に悩まされる方、
    体内ではどんなことが起きているか
    ご存じでしょうか?

    今回は、花粉症が分類される
    Ⅰ型アレルギーについてのお話です。

    Contents


      1.アレルギーの基本

      アレルギーは過剰な免疫反応が
      引き起こされることで
      生体が障害されます。

      この免疫反応の中心となるのが
      白血球です。

      アレルギーの種類は
      4つに分かれますが
      全ての型に白血球が関与します。

      2.Ⅰ型アレルギーの流れ

      ①生体内に異物が侵入

      呼吸や傷口から体内に細菌やウイルス(抗原)が侵入します。

      ②白血球がウイルスに集まる

      ヘルパーT細胞がサイトカインを放出し
      B細胞へ抗原の情報を伝えます。

      ③B細胞が変化する

      情報を受け取ったB細胞は
      形質細胞へと分化。
      形質細胞は、情報をもとに
      抗原に対抗できる”抗体”を
      産生します。

      Ⅰ型アレルギーに関与するのは
      「IgE」抗体です。

      ④肥満細胞(マストセル)

      産生されたIgE抗体は
      肥満細胞の受容体にくっつく。
      これを”感作”と呼びます。

      この”感作”ができた状態で
      もう一度同じ抗原が体内に入ると
      肥満細胞がヒスタミンを放出

      少し遅れて
      ・プロスタグランジン
      ・ロイコトリエン
      も放出されます。

      肥満細胞より放出される”ヒスタミン”が
      様々な症状を引き起こします。

      3.ヒスタミンの作用

      1. 血管拡張
      2. 痛みやかゆみを起こす
      3. 外分泌亢進
      4. 血管透過性亢進
      5. 気管支平滑筋収縮
      6. 心収縮抑制

      このように作用をもっている
      ヒスタミンが花粉症の方の体内で
      多量に増えるため
      涙や鼻水の分泌量が増えたり
      目や皮膚のかゆみが引き起こされます。

      4.Ⅰ型アレルギーに分類されるもの

      花粉症のほかにⅠ型アレルギーに
      分類されるものとして

      • 気管支喘息
      • アレルギー性鼻炎
      • 食物アレルギー
      • 蕁麻疹

      などがあげられます。

      5.アレルギーは免疫機能のバグ

      最初にも述べたように
      Ⅰ型アレルギーは免疫機能の
      過剰な反応によって引き起こされます。

      日々の栄養バランスや生活習慣も
      症状の強弱に影響します。

      お薬を飲んでも症状が治まらない
      なるべくお薬は飲みたくない
      という方は、必要な栄養素や
      症状を軽くするセルフケアなどを
      お伝えしますのでご相談ください。

      Author

      asa-daikanyama

      Daikanyama Asa

      img1
      住所

      〒150-0032
      東京都渋谷区鶯谷町8-10

      代官山トゥエルブⅡ 1-C

      最寄駅

      渋谷駅 新南口徒歩5分/南改札西口徒歩7分

      代官山駅 北口徒歩7分

      恵比寿駅 西口徒歩11分

      駐車場

      なし 

      建物の隣コインパーキング有(提携なし)

      Access

      TOP